夫婦で育休!とってみるブログ

30代女性管理職が不妊治療、流産を経て妊娠し、夫と共に育休をとる様子を記録するブログです。

保活と育休終了日について

前に育休開始日の決め方を書きましたが、育休終了日も決めなくてはなりません。

我が家の場合それは保活と複雑に絡み合う大事な問題でした。。。

 

保育園申込から逆算して仕事復帰

我が家はいわゆる保育園激戦区。

フルタイム共働きでも全落ちする人もいます。

特に優位に働く加点もない我が家は、普通にしてたら落ちると思いました。

それだけはマジで困る!

 

そこで、「認可外保育施設利用」という加点をとることにしました。

うちの自治体では両親復帰してることも必要。

 

つまり、4月の認可保育園入園を待たずに認可外に預けて復帰することにしたのです。

 

スケジュールはこんな感じ

4月 認可外保育園の予約

5月 出産

11月 認可外保育園入園

   仕事復帰

   4月認可保育園申込

1月 認可保育園合否発表

4月 認可保育園に転園(予定)

 

保活は情報戦とはよく言ったもんで、出産前から作戦をたてないと後からどうにもならないことばかりです。

ちなみに我が家は出産前の4月に認可外を予約した時点で残り0枠のギリギリセーフ。

生まれるタイミングによっては本当にどーにもならない、それが保活の不条理でもありますね…。

 

役所への書類提出期限ギリギリまで育休をとり、少し有休消化してキリのいいところで出勤することにしました。

今後のことも考えると有休は大切ですが、夫は年内で消えてしまう育休があるのでここぞとばかりに全部消化する予定です笑。

 

そんなわけで、我が家の育休は約半年となりました。

 

子供との生活が幸せすぎて、毎日が成長!の姿をもっと見ていたいとも思いましたが、育児の先は長いです。

保育園は5~6年通うのです。

その保育園が場所やら内容やら「自分達にとっていいところ」に入れるかどうかはものすごく重要です。

我が家は4~5ヶ月早く復帰することでその後の6年を買う、という感覚でこの方針に決めました。

例年であればこの加点で行きたいところに入れるはず。

 

保育園は10ヵ所以上見学にいったけど、全然違うもの。

入れるところに入れる、はもちろんそうだけど、どうにかできることがあるならやりたいと私は思いました。

特に我が家は毎日12時間保育園に預けるので、せめてそのくらいはこだわだってあげたかったというのもあります。

 

ちなみに保活がなければ夫は4月復帰、私はもともと半年くらいで復帰しようと思っていました。

 

幸せすぎる人生の夏休みですが、そんな贅沢な時間は半年くらいでちょうどいいのかも…と思うことにしています!😭